4月18日に目玉焼きクラブが行われました!
平成25年度の記念すべき第一回目のメニューは目玉焼き倶楽部にちなんで目玉焼きづくりです 😛
みなさん真剣に先生のお話を聴いています 🙄
包丁を握る姿もなかなか様になっていますね 😉
ほんとに普段料理してないんですか!?と聞きたくなるくらい、みなさん手際よく料理を作っておられました 😆
できあがりました!!おいしそう 😯
いただきます!やっぱり自分で作ったご飯は格別においしいですね!
次回は何を作るのか今から楽しみですね!!
HOME > 社協ブログ
‘社協ブログ’ カテゴリーのアーカイブ
あけましておめでとうございます🙂
今日からお仕事再開です。みなさんはどんなお正月でしたか?私は寝正月でした😉
今朝、出勤途中の道路には、うっすら雪が積もっていました。中山は、道路が凍結していたそうです。みなさん運転には気をつけて下さいね!
ところで、今朝の仕事始め式の中で、会長からのお話の中に干支の話題が出てきました。なぜ猫年がないのか!!諸説ありますが、神様のところにご挨拶に行く日にちを、ねずみは猫にわざと1日遅く伝えたため、猫は遅れて行ったそうです。猫は十二支に入れず、怒ってねずみを追いかけるようになったそうです。😎
トムとジェリーみたいですね・・😆 我が家には3匹の猫がいます。時々ねずみを捕まえてきてました。 時々スズメ。時々ヘビ。。。( ̄□ ̄;)!!
話がそれてしまいましたが、本年も伊予市社協をよろしくお願いしますm(._.)m
10月からトーンチャイム講座を開催しています。
今回の講座は、3月3日(日)開催のイベントで発表することを目的にしています。
講師は、松山市のトーンチャイムグループ すぃーてん・はーとのみなさんです😎
すぃーてん・はーとのみなさんの演奏を聴きたいという要望に、パネルシアターを披露してもらいました。読み聞かせの中の効果音として、トーンチャイムが使用され、曲とはまた違ったよさがありました。子どもからお年寄りまで、どなたにも響く優しい音色だと思います。
みなさん一生懸命に練習しています。
今は、必死です・・。😎 でも毎回、楽しかった!とみなさん言ってくれます。
楽譜はこんな感じです。みなさんに演奏したい曲を聞き、色々練習して曲を決めていきます。みなさん、お楽しみに~😳
こんにちは! 今月のあいみん。の日は、中山町の栗山にお邪魔してきました。😎
小学生の頃は、家のみかん山に行っていましたが、祖父が作るのをやめてからは、山に行くこともなくなり、数十年ぶりの山でした!😯 斜面になっているので、登るのも大変でした。足がパンパンです。
あいみん。も竹の棒を持って、栗を落とすお手伝い。
実際は、お手伝いにはなりませんでした・・。😉
栗拾いのお手伝いをすこーししました。分かっているのに、しゃがんだ時にお尻にイガ栗が刺さって、「痛っ。」と連発してしまいました(ToT) 腰も痛くなり、栗拾いは大変だと知りました。
どーしても栗を触ってみたくなりました!この写真、触っているように見えますか??
本当は、触っていません🙄 触ったらおおごと!!w(゚o゚)w
こちらの栗は、石鎚という品種だそうです。
栗ももうそろそろ終わりのようです。今のうちに食べとかんと!!
哀愁漂うこの後ろ姿・・・。 あいみん。が、ベンチに座っています。
ここはどこでしょうか?(^ー^)
何年か前に、ドラマの撮影がありました!
観光によく訪れます。今日も何人か写真を撮りに来ていました!
ベンチに座って海を眺めています。
実は、こちらがメインです!(*^.^*)
双海地区社協では、一人暮らしの方宅等へ、月に1回給食を配っています。
調理は地域住民有志の方、配達は民生児童委員さんがしています。
民生委員さんが配達をしているところに、あいみん。がお邪魔してきました。
今日は、ちらしずしでした!
一緒にパチリ☆\(^o^)/
来月は、どこに行こうかな~o(^-^)o
お楽しみにぃ~。。。