7月14日~15日に行われた伊予市役所 長寿介護課/福祉課が主催の市民後見人養成研修「入門編」に成年後見中核機関としてお手伝いと受講生として参加しました!
研修では、成年後見制度における基礎と、対象者である障がい者、認知症高齢者の特性について学び理解を深めました。
研修を終え、長寿介護課長より一人ひとり手渡しで入門編の修了証を頂きました。
市民後見人としての活躍に1歩前進です😊
https://www.instagram.com/?flo=true
HOME > news&topics > ボランティアセンターからのお知らせ
‘ボランティアセンターからのお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ
7月14日~15日に行われた伊予市役所 長寿介護課/福祉課が主催の市民後見人養成研修「入門編」に成年後見中核機関としてお手伝いと受講生として参加しました!
研修では、成年後見制度における基礎と、対象者である障がい者、認知症高齢者の特性について学び理解を深めました。
研修を終え、長寿介護課長より一人ひとり手渡しで入門編の修了証を頂きました。
市民後見人としての活躍に1歩前進です😊
https://www.instagram.com/?flo=true
就労準備支援事業とは、一般就労に向けた準備が整っていない方を対象に、一般就労に従事する準備としての基礎能力の形成を計画的かつ一貫して支援する事業です。
〇日常生活自立支援
生活習慣規制の為の指導・訓練を行い、生活改善、基礎体力の形成を目指すことで、働くための準備と同時に働き続けるた為の生活基盤を整え、生活の安定を図ります。
〇社会生活自立支援
地域イベントや行事に参加し、人と関わる機会を提供することで、就労の前段階に必要な、社会性やコミュニケーション能力の習得を目指します。
〇就労自立支援
市内事業所等での就労体験・見学の場を提供し、就職活動に向けた技法や知識の習得支援や仕事に対するイメージや不安の整理等を行います。
初めての方もご相談お待ちしております😌
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
▶ご相談・お問い合わせ
【伊予市社会福祉協議会 】
『月・火・水・木・金』 8:30-17:00
伊予市尾崎3-1
伊予市総合保健福祉センター内2階
当日は、社会福祉協議会、地域包括支援センターの職員が、介護、障がい、生活での悩み等幅広く対応いたします。予約は不要ですので、お気軽にお立ちよりください。
時間 10:00~12:00
地 区 | 会 場 | 開 催 日 |
伊 予 | フジ伊予店 2階 | 7月22日(火) |
伊 予 | じゅらく生きがい活動センター | 7月8日(火) |
双 海 | ほっこりカフェおたふく | 7月17日(木) |
※令和7年度より双海地区を奇数月の第3木曜日、中山地区を偶数月の第3木曜日で
隔月開催、新たにじゅらく生きがい活動センターを追加し、毎月開催いたします。
お問い合わせは、伊予市社会福祉協議会 089-982-0393までご連絡ください。
弁護士相談 7月2日、7月16日
税理士相談 7月8日、7月22日
行政書士相談 7月11日
※ご相談は事前予約制となっております。
※枠が5名までとなっていますので、希望通りにご案内できない場合があります。
※行政書士相談については、行政書士派遣の都合上、予約締め切りが1週間前となりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ご利用の際は、伊予市社会福祉協議会089-982-0393までご連絡ください。
当日は、社会福祉協議会、地域包括支援センターの職員が、介護、障がい、生活での悩み等幅広く対応いたします。予約は不要ですので、お気軽にお立ちよりください。
時間 10:00~12:00
地 区 | 会 場 | 開 催 日 |
伊 予 | フジ伊予店 2階 | 6月24日(火) |
伊 予 | じゅらく生きがい活動センター | 6月10日(火) |
中 山 | 中山地域事務所1階 | 6月19日(木) |
※令和7年度より双海地区を奇数月の第3木曜日、中山地区を偶数月の第3木曜日で
隔月開催、新たにじゅらく生きがい活動センターを追加し、毎月開催いたします。
お問い合わせは、伊予市社会福祉協議会 089-982-0393までご連絡ください。
弁護士相談 6月4日、6月18日
税理士相談 6月10日、6月24日
行政書士相談 6月13日
※ご相談は事前予約制となっております。
※行政書士相談は講師派遣の都合上1週間前までの予約をお願いいたします。
※枠が5名までとなっていますので、希望通りにご案内できない場合があります。
ご利用の際は、伊予市社会福祉協議会089-982-0393までご連絡ください。
6月6日(金)13:30~15:00
「成年後見制度の基礎とその事例を考える」
と題して、成年後見セミナーを開催いたします。
成年後見制度とは、認知症や知的障がい、精神障がい等により判断能力が低下した方が地域で安心して暮らしていく為の制度です。
本研修では、市内で活躍されている竹本司法書士より、成年後見制度について事例を交えながら分かりやすくご説明していただきます。名前は知っているけれど、どんな制度なのかわからない方、親や子どもなどの後見人になることを考えている方、この機会に、成年後見制度について学びませんか?
【お申込み・お問い合わせ】
伊予市社会福祉協議会 権利擁護係
089-982-0393
当日は、社会福祉協議会、地域包括支援センターの職員が、介護、障がい、生活での悩み等幅広く対応いたします。予約は不要ですので、お気軽にお立ちよりください。
時間 10:00~12:00
地 区 | 会 場 | 開 催 日 |
伊 予 | フジ伊予店 2階 | 5月27日(火) |
伊 予 | じゅらく生きがい活動センター | 5月13日(火) |
双 海 | ほっこりカフェおたふく | 5月15日(木) |
※令和7年度より双海地区を奇数月の第3木曜日、中山地区を偶数月の第3木曜日で
隔月開催、新たにじゅらく生きがい活動センターを追加し、毎月開催いたします。
お問い合わせは、伊予市社会福祉協議会 089-982-0393までご連絡ください。
弁護士相談 5月7日、5月21日
税理士相談 5月13日、5月27日
行政書士相談 5月9日
※ご相談は事前予約制となっております。
※枠が5名までとなっていますので、希望通りにご案内できない場合があります。
ご利用の際は、伊予市社会福祉協議会089-982-0393までご連絡ください。