‘社協ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

2025年10月から公正証書に関する手続きがデジタル化されます

2025年8月28日

2025年10月1日より、公正証書の手続きがデジタル化されます。

任意後見契約、遺言など将来に備た手続きがスムーズになります。

詳しくは、お近くの公正証書役場までお問い合わせください。

引用先:日本公証人連合会より

【9月無料出張相談会のお知らせ】

2025年8月28日

【9月無料出張相談会のお知らせ】

当日は、社会福祉協議会、地域包括支援センターの職員が、介護、障がい、生活での悩み等幅広く対応いたします。予約は不要ですので、お気軽にお立ちよりください。

 

時間 10:00~12:00

地  区 会  場 開 催 日
伊  予 フジ伊予店 2階 9月30日(火)
伊  予 じゅらく生きがい活動センター 9月9日(火)
双  海 ほっこりカフェおたふく 9月18日(木)

※令和7年度より双海地区を奇数月の第3木曜日、中山地区を偶数月の第3木曜日で

隔月開催、新たにじゅらく生きがい活動センターを追加し、毎月開催いたします。

 

お問い合わせは、伊予市社会福祉協議会 089-982-0393までご連絡ください。

【9月無料弁護士・税理士・行政書士相談のお知らせ】

2025年8月28日

【9月無料弁護士・税理士・行政書士相談のお知らせ】

弁護士相談  9月3日、9月17日

税理士相談  9月9日  ※9/23は祝日の為無し

行政書士相談 9月12日

 

※ご相談は事前予約制となっております。

※枠が5名までとなっていますので、希望通りにご案内できない場合があります。

※行政書士相談については、行政書士派遣の都合上、予約締め切りが1週間前となりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ご利用の際は、伊予市社会福祉協議会089-982-0393までご連絡ください。

【第21回伊予市社会福祉大会のお知らせ】

2025年8月28日

今年度、下記の内容で式典・表彰式&記念講演を行います。

伊予市の社会福祉に功績のあった方々への表彰式の後、アルコール依存症への克服に日々努力されている山口達也氏による記念講演を実施いたします。

参加ご希望の方は、こちらからまたは伊予市社会福祉協議会(089-982-0393)までお申し込みください。

(定員300名に達し次第、申し込みは終了いたします)

 

■ 日時  令和7年11月9日(日) 13:00~15:30(受付 12:30~)

■ 会場  ウェルピア伊予2階 「銀河の間」

■ 対象  伊予市在住の方

■ お願い 混雑を避けるため、記念講演のみのご参加はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

【令和7年度福祉用具・住宅改修等介護講座開催のお知らせ】

2025年8月13日

愛媛県介護実習・普及センター(愛媛県社協)主催の研修会を伊予市で開催することとなりました!!!
「福祉用具を活用した優しい介護」と題し、講師の介護実技普及指導員より、在宅介護時のベッド上からの移動や、福祉用具を活用した、介助する側もされる側も負担の少ない介護方法について学びます。また、排せつに関するお悩みを、講師と共に解決に向けて考えます。
是非この機会にご参加いただければと思います!
~詳細~
日 時  令和7年11月14日(金)13:30~15:30
会 場  伊予市総合保健福祉センター2階 第2・3活動室
対 象  在宅介護にかかわる一般県民(伊予市外の方も対象となります)
講 師  介護実技普及指導員
協 力  アクトヒューマンケア、パラマウントベッド(株)、(株)タイカ、伊予市社会福祉協議会

参加方法 10月17日までに、下記事務局へ、お電話でお申込みいただくか、チラシ裏面の参加申書に必要事項をご記入の上FAXでお申込みください。

問合せ・参加申し込み
愛媛県社会福祉協議会
TEL:089-921-5140 FAX:089-921-3398

お申込用紙はこちらから

令和7年度伊予市社会福祉協議会 正規事務職員(社会福祉士)の募集について

2025年8月6日

下記職員募集要項の通り、令和7年度正規職員(社会福祉士)の募集を行います。

職員募集要項

 

 

 

 

【8月無料出張相談会のお知らせ】

2025年7月30日

当日は、社会福祉協議会、地域包括支援センターの職員が、介護、障がい、生活での悩み等幅広く対応いたします。予約は不要ですので、お気軽にお立ちよりください。

 

時間 10:00~12:00

地  区 会  場 開 催 日
伊  予 フジ伊予店 2階 8月26日(火)
伊  予 じゅらく生きがい活動センター 8月12日(火)
双  海 中山地域事務所 1階 8月21日(木)

※令和7年度より双海地区を奇数月の第3木曜日、中山地区を偶数月の第3木曜日で隔月開催、新たにじゅらく生きがい活動センターを追加し、毎月開催いたします。

 

お問い合わせは、伊予市社会福祉協議会 089-982-0393までご連絡ください。

【8月無料弁護士・税理士・行政書士相談のお知らせ】

2025年7月30日

弁護士相談  8月6日、8月20日

税理士相談  8月12日、8月26日

行政書士相談 8月8日

 

※ご相談は事前予約制となっております。

※枠が5名までとなっていますので、希望通りにご案内できない場合があります。

※行政書士相談については、行政書士派遣の都合上、予約締め切りが1週間前となりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ご利用の際は、伊予市社会福祉協議会089-982-0393までご連絡ください。

市民後見人養成研修「入門編」参加報告について

2025年7月17日

7月14日~15日に行われた伊予市役所 長寿介護課/福祉課が主催の市民後見人養成研修「入門編」に成年後見中核機関としてお手伝いと受講生として参加しました!
研修では、成年後見制度における基礎と、対象者である障がい者、認知症高齢者の特性について学び理解を深めました。
研修を終え、長寿介護課長より一人ひとり手渡しで入門編の修了証を頂きました。
市民後見人としての活躍に1歩前進です😊

https://www.instagram.com/?flo=true

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就労準備支援事業ってなに?

2025年7月10日

就労準備支援事業とは、一般就労に向けた準備が整っていない方を対象に、一般就労に従事する準備としての基礎能力の形成を計画的かつ一貫して支援する事業です。

〇日常生活自立支援
生活習慣規制の為の指導・訓練を行い、生活改善、基礎体力の形成を目指すことで、働くための準備と同時に働き続けるた為の生活基盤を整え、生活の安定を図ります。

〇社会生活自立支援
地域イベントや行事に参加し、人と関わる機会を提供することで、就労の前段階に必要な、社会性やコミュニケーション能力の習得を目指します。

〇就労自立支援
市内事業所等での就労体験・見学の場を提供し、就職活動に向けた技法や知識の習得支援や仕事に対するイメージや不安の整理等を行います。

初めての方もご相談お待ちしております😌
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶ご相談・お問い合わせ
【伊予市社会福祉協議会 】
『月・火・水・木・金』 8:30-17:00
伊予市尾崎3-1
伊予市総合保健福祉センター内2階