‘社協からのお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

就労準備支援事業ってなに?

2025年7月10日

就労準備支援事業とは、一般就労に向けた準備が整っていない方を対象に、一般就労に従事する準備としての基礎能力の形成を計画的かつ一貫して支援する事業です。

〇日常生活自立支援
生活習慣規制の為の指導・訓練を行い、生活改善、基礎体力の形成を目指すことで、働くための準備と同時に働き続けるた為の生活基盤を整え、生活の安定を図ります。

〇社会生活自立支援
地域イベントや行事に参加し、人と関わる機会を提供することで、就労の前段階に必要な、社会性やコミュニケーション能力の習得を目指します。

〇就労自立支援
市内事業所等での就労体験・見学の場を提供し、就職活動に向けた技法や知識の習得支援や仕事に対するイメージや不安の整理等を行います。

初めての方もご相談お待ちしております😌
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

▶ご相談・お問い合わせ
【伊予市社会福祉協議会 】
『月・火・水・木・金』 8:30-17:00
伊予市尾崎3-1
伊予市総合保健福祉センター内2階

 

【7月無料出張相談会のお知らせ】

2025年7月8日

当日は、社会福祉協議会、地域包括支援センターの職員が、介護、障がい、生活での悩み等幅広く対応いたします。予約は不要ですので、お気軽にお立ちよりください。

 

時間 10:00~12:00

地  区 会  場 開 催 日
伊  予 フジ伊予店 2階 7月22日(火)
伊  予 じゅらく生きがい活動センター 7月8日(火)
双  海 ほっこりカフェおたふく 7月17日(木)

※令和7年度より双海地区を奇数月の第3木曜日、中山地区を偶数月の第3木曜日で

隔月開催、新たにじゅらく生きがい活動センターを追加し、毎月開催いたします。

 

お問い合わせは、伊予市社会福祉協議会 089-982-0393までご連絡ください。

【7月無料弁護士・税理士・行政書士相談のお知らせ】

2025年7月8日

弁護士相談  7月2日、7月16日

税理士相談  7月8日、7月22日

行政書士相談 7月11日

 

※ご相談は事前予約制となっております。

※枠が5名までとなっていますので、希望通りにご案内できない場合があります。

※行政書士相談については、行政書士派遣の都合上、予約締め切りが1週間前となりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ご利用の際は、伊予市社会福祉協議会089-982-0393までご連絡ください。

【6月無料出張相談会のお知らせ】

2025年5月23日

当日は、社会福祉協議会、地域包括支援センターの職員が、介護、障がい、生活での悩み等幅広く対応いたします。予約は不要ですので、お気軽にお立ちよりください。

 

時間 10:00~12:00

地  区 会  場 開 催 日
伊  予 フジ伊予店 2階 6月24日(火)
伊  予 じゅらく生きがい活動センター 6月10日(火)
中  山 中山地域事務所1階 6月19日(木)

※令和7年度より双海地区を奇数月の第3木曜日、中山地区を偶数月の第3木曜日で

隔月開催、新たにじゅらく生きがい活動センターを追加し、毎月開催いたします。

 

お問い合わせは、伊予市社会福祉協議会 089-982-0393までご連絡ください。

【6月無料弁護士・税理士・行政書士相談のお知らせ】

2025年5月23日

弁護士相談  6月4日、6月18日

税理士相談  6月10日、6月24日

行政書士相談 6月13日

 

※ご相談は事前予約制となっております。

※行政書士相談は講師派遣の都合上1週間前までの予約をお願いいたします。

※枠が5名までとなっていますので、希望通りにご案内できない場合があります。

ご利用の際は、伊予市社会福祉協議会089-982-0393までご連絡ください。

6月6日に成年後見セミナーを開催します!!

2025年5月2日

6月6日(金)13:30~15:00

「成年後見制度の基礎とその事例を考える」

と題して、成年後見セミナーを開催いたします。

成年後見制度とは、認知症や知的障がい、精神障がい等により判断能力が低下した方が地域で安心して暮らしていく為の制度です。

本研修では、市内で活躍されている竹本司法書士より、成年後見制度について事例を交えながら分かりやすくご説明していただきます。名前は知っているけれど、どんな制度なのかわからない方、親や子どもなどの後見人になることを考えている方、この機会に、成年後見制度について学びませんか?

【お申込み・お問い合わせ】

伊予市社会福祉協議会 権利擁護係

089-982-0393

 

赤い羽根共同募金「ささえあい活動支援」募集の受付について

2025年5月1日

伊予市社協では皆さんからいただいた募金を財源に『ささえあい活動支援』を行っています。

「地域活動をしたいけれど資金が…」

「地域活動をするために備品を購入したいけれど…」

という団体をサポートします。

 

令和7年度『ささえあい活動支援』

・助成要綱

・申請書類

 

要綱や申請書類は上記からダウンロード、もしくは伊予市社会福祉協議会(伊予市尾崎3-1 伊予市総合保健福祉センター2階)で受け取ることもできます。

お気軽にお問い合わせください。

【5月無料出張相談会のお知らせ】

2025年4月30日

当日は、社会福祉協議会、地域包括支援センターの職員が、介護、障がい、生活での悩み等幅広く対応いたします。予約は不要ですので、お気軽にお立ちよりください。

 

時間 10:00~12:00

地  区 会  場 開 催 日
伊  予 フジ伊予店 2階 5月27日(火)
伊  予 じゅらく生きがい活動センター 5月13日(火)
双  海 ほっこりカフェおたふく 5月15日(木)

※令和7年度より双海地区を奇数月の第3木曜日、中山地区を偶数月の第3木曜日で

隔月開催、新たにじゅらく生きがい活動センターを追加し、毎月開催いたします。

 

お問い合わせは、伊予市社会福祉協議会 089-982-0393までご連絡ください。

【5月無料弁護士・税理士・行政書士相談のお知らせ】

2025年4月30日

弁護士相談  5月7日、5月21日

税理士相談  5月13日、5月27日

行政書士相談 5月9日

 

※ご相談は事前予約制となっております。

※枠が5名までとなっていますので、希望通りにご案内できない場合があります。

ご利用の際は、伊予市社会福祉協議会089-982-0393までご連絡ください。

 

宅配クック123さんより食料の寄付をいただきました!

2025年4月11日

先日、宅配クック123さんより、
菓子パン48食のご寄付を頂きました!!
宅配クック123の関係者の皆様ありがとうございます。

頂いたパンは、物価高騰等や離職等で生活にお悩みの方に提供させていただきます。
上記でお困りの方、フードドライブへご協力いただける方は、下記までお問い合わせください。

【お問い合わせ】

伊予市社会福祉協議会

089-982-0393