相談室の飛沫防止カーテンが新しくなりました!
夜な夜なO田係長が作られたようで👏👏👏
本格的なものになってて驚きです😂
ちなみに張っているのかわからないくらい綺麗に張れている
フィルムは隅Dの力作です😁
HOME > 社協ブログ
‘社協ブログ’ カテゴリーのアーカイブ
相談室の飛沫防止カーテンが新しくなりました!
夜な夜なO田係長が作られたようで👏👏👏
本格的なものになってて驚きです😂
ちなみに張っているのかわからないくらい綺麗に張れている
フィルムは隅Dの力作です😁
バルーンアート講座で作ったお花💓
隅Dの自信作です🤭
こんな角度や
こんな角度もどうぞ(笑)
枯れるまで窓口に(勝手に)飾ってます🤩
7.16
手品・バルーンアート入門講座第4回を開催しました😉😉
前回に引き続きバルーンアートを行いました🎈🌟
まずはおさらい🙋
ねじって折ってと、最初のような恐怖はなく、勢いよく作っていきます😂
少し難易度を上げて、剣やトンボを作られました😆
特に剣は子どもたちに大人気で、これができればモテます。
私も甥っ子にモテたいので真剣です。
今回で最終回でしたが、皆さんから「できるか不安だったけど楽しかった。」
「デイサービスでボランティアしているので早速披露したい。」
などといった嬉しいお声をいただきました😆♩♩
参加してくださった皆さん、講師の先生方、ありがとうございました😊
7.10
福祉教育の一環として、由並小学校にお邪魔し、
アイマスク体験と車椅子体験を実施しました🙌
皆さんからは、「いつも見えるものが見えないのはすごく怖い。」「車椅子はちょっとの段差も越えるのが難しかった。」というような感想が聞かれました😌💓
今回の体験を踏まえて、これから自分たちに何ができるか、町にはどんな工夫がされているかなどを学ばれていくようです😁
がんばれ❕由並っ子\(^o^)/
7月2日(木)
「手品・バルーンアート入門講座」第3回が開催されました☺
今回からいよいよバルーンアートに突入しました!!
まずは基本から😉
空気を入れて、ねじっていきます☆
バルーンアート初心者の方ばかりで、あちこちから悲鳴が聞こえました😂😂
失敗を重ねつつ、どんどん上達されます👏☆
あっという間に机の上が華やかになりました♩
初めてとは思えない上達ぶりでした☺💓
これで子どもたちにモテまくること間違いなしです✌♡
次回はいよいよ最終回です!
どんな作品ができるか楽しみですね🎶
6/25(木)
「手品・バルーンアート入門講座」第2回が開催されました
今回も前回に引き続き手品を教わりました!
新聞で手作りの、にょきにょき伸びるヤシの木🌲
こちらは伸びるはしごΣ(・ω・ノ)ノ!
大成功で天井に突き刺さりました😂
初めての共同作業😁
新聞紙で簡単にできて、子どもから大人まで楽しめる内容に
皆さん大満足のようでした😉♩
あとは帰って練習がんばってくださいね☆
次回からはバルーンアートです🎈🎉
何ができるか楽しみですね😆
6月18日(木)
コロナウイルスの影響により延期していた手品・バルーンアート入門講座を
開催しています😊💓
第1回目の昨日は、手品講座でした🙋
コロナ感染拡大防止のため、マスク着用、窓全開、3密を避けて
楽しく行っています😆
3密を避け…😅
この日はトランプやサイコロやひもを使った、9つのマジックを
習得された模様です😉🌟
受講生の皆さん(事務局含む)和気あいあいと楽しい講座になりました😆♩
次週も手品講座の続きです😊お楽しみに~~
介助犬や聴導犬の育成を行っている「ドッグフォーライフジャパン」が
クラウドファンディングで資金を集めていることを受け、
伊予市ボラ連からも微力ながら寄付を行いました。
介助犬候補のハンナちゃんと聴導犬候補のエマちゃんは、
突然現れた私たちにもしっかりと愛想を振りまいてくれて、
終始メロメロでした😊💓
今回の寄付金は、介助・聴導犬の育成費や、育成や啓発活動に
使用している車の買い替え資金に充てられます😌
(右)代表の砂田さん
(奥)ハンナちゃん
(手前)エマちゃん
3月16日(月)の手話サロンですが、新型コロナウイルスの影響で
中止となりました😢
次回は4月20日(月)の予定です☆★
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします😔😔