みなさんこんにちは。
6月のあいみん。の日は
6月10日の「くりのみフレンドリー祭り」に行ってきました♩♩
焼きそばやフランクフルトなどたくさんのお店がありました。
お店の方とパシャリ♪
天気も良く会場はとてもにぎわっていました!!
扶桑太鼓の演奏は迫力満点でした☆★
みきゃんとミカンまるとも仲良くなれて
とても楽しい時間でした!
HOME > 社協ブログ
‘社協ブログ’ カテゴリーのアーカイブ
みなさんこんにちは。
6月のあいみん。の日は
6月10日の「くりのみフレンドリー祭り」に行ってきました♩♩
焼きそばやフランクフルトなどたくさんのお店がありました。
お店の方とパシャリ♪
天気も良く会場はとてもにぎわっていました!!
扶桑太鼓の演奏は迫力満点でした☆★
みきゃんとミカンまるとも仲良くなれて
とても楽しい時間でした!
みなさん、こんにちは。
5月のあいみん。の日は、高齢者見守り員さんたちと一緒に
研修会に参加させてもらいました。
『見守り活動に役立つコミュニケーションスキル』について
学んできました♩♩
あいみん。も真剣にお話を聞いています☆★
今回の研修で学んだコミュニケーションスキルを活かして、
これからも元気いっぱいあいみん。で伊予市社協のPR活動
頑張っていきます!!
みなさん、こんにちは。
4月のあいみん。の日は、谷上山にお花見に行ってきました~!!
3月が寒かったので、桜の開花が例年より遅かったですね。
展望台をバックにパシャリ!!
桜が咲くと春が来た~と感じますね。ワクワク☆
俳句では「花」という言葉が季語として用いられるとき、
「桜」を指しているそうです♪♪
みなさん、こんにちは~!!
3月のあいみん。の日は、商店街の「郡中ひなかざり」を
見に行ってきました♪♪
商店街の空店舗や営業中の店舗にお雛さんが飾ってあり、
とても華やかでした。
あいみん。お雛さまと☆★
祝 成人式
スーツ姿、着物姿とても素敵でした!!
みなさん、こんにちは。
今年もよろしくお願いいたします!!
1月のあいみん。の日は、成人式に行ってきました~~
廊下で出番を待つあいみん。ワクワク☆
式典は厳粛に行われ、姿勢をピシッと伸ばした
新成人のみなさんの姿勢が印象的でした。
みなさま、おめでとうございます!!
みなさん、こんにちは!!
ジングルべ~ル、ジングルべ~ル鈴がなる~♪♪
今日は楽しいクリスマス ヘイ☆☆
クリスマスも終わってしまいましたね…
素敵なクリスマス・三連休は過ごせましたか?
12月のあいみん。の日は、12月22日(木)のされだに学童クラブの
クリスマス会に遊びに行ってきました。
みんなと一緒にビンゴをして楽しみました♪♪
子ども達にたくさんのパワーをもらいました!!
みなさん、こんにちは~☆☆
10月のあいみん。の日は、
10月16日(日)に開催された砥部町社協福祉フェスタに
遊びに行ってきました♪♪
砥部町社協福祉フェスタは、「みんなで創ろう!!あったか砥部」をテーマに開催され、
講堂では、砥部中学校ブラスバンド演奏・ゆるキャラ集合!・愛媛県警察音楽隊・
Fライダーショーなどのプログラムがあり、たくさんのお客さんが来られていました。
バザーも、かわいい手芸品や美味しそうな食べ物がい~っぱい出店されていました!!
みなさん、こんにちは。
9月のあいみん。の日は、9月12日に行われたボラ連研修会に
おじゃまさせてもらいました。
研修のテーマは「身体障害者補助犬について」で、
約30名の方が研修に参加されました。
身体障害者補助犬の種類
〇目が不自由な人を助ける 盲導犬
〇手足が不自由な人を助ける 介助犬
〇耳が不自由な人を助ける 聴導犬
この3つを合わせて「補助犬」といいます。
全ての公共機関は補助犬の受入れ義務があると法律で定められていますが、
飲食店等で入店・同伴を拒否されるなど、まだまだ理解がすすんでいないのが
現状です。
訓練には最低2年間かかるなど、知らないことばかりでした。
補助犬を見かけたときのお願いとして
(補助犬を)見つめない・触らない・声をかけない。があります。
障がい者の方に声をかけるのは大歓迎とのことです。
補助犬のことを理解し、知らない人に啓発することがとても大切だと思いました。
聴導犬(訓練中)のシェリーちゃんと一緒に写真を撮りました。