‘ボランティアセンターからのお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

「令和2年度傾聴ボランティア養成講座」を開催しました!

2020年12月15日

11月21日(土)から12月12日(土)まで4回にわたり「傾聴ボランティア養成講座」を伊予市総合保健福祉センターで開催しました。

 

 

メンタルサポートK’sHOUSE代表熊本園子氏を講師にお招きし、14名の方が受講され自分を知り他者を知り”聴く”と”伝える”ことで相手の心に寄り添いながら傾聴することを学びました。

 

 

 

熊本氏による講義。基礎的な知識をしっかりと学びます。

 

 

 

講座は和気あいあいとした雰囲気ですすんでいきました

 

 

全4回すべて受講された方に修了証を授与しました!

 

 

受講生からは、「本当の意味で”聴く”ということが分かった」「普段の会話でも実践してみようと思う」という声もきかれ、ころな禍で人と人とのコミュニケーションの大切さが再認識されている中、大変有意義な講座になりました。

傾聴ボランティア養成講座について

2020年11月20日

令和2年11月21日(土)スタートする傾聴ボランティア養成講座は予定通り開催いたします。

 

 

※十分な間隔を取り消毒を行うなど感染予防対策を徹底したうえで開催いたしますので、受講生の方はマスクを着用してのご来場をお願いいたします。

傾聴ボランティア養成講座を開催します!

2020年11月6日

相手の気持ちに寄り添い心の声を聴く傾聴について考え、相手の立場に立って話し相手になるボランティアを養成するために開催します。

初めての方でも安心してご参加いただけます。

※お申し込みの際はお名前ご住所ご連絡先をお聞きします。

 

詳しくはこちら

 

皆さまのご参加をお待ちしております 😆 😈

 

 

福祉教育@郡中小学校

2020年10月6日

9月28日(月)

本日郡中小学校にて福祉教育の一環として、

車椅子体験・高齢者疑似体験・アイマスク体験を行いました(^^♪

 

 

 

 

 

 

初めての体験でしたが、皆さん熱心に取り組まれました!!

「目が見えないのは怖かったけど、目が見えなくてもスポーツができる

ことがわかりました。」

「私たちは短い時間だったけど、これがずっと続く人の気持ちも考えてみます。」

などと言ったような、感想が聞かれ、今後の学びに繋がる体験ができました😊💓

サロン世話人研修会を開催しました

2020年9月17日

9.16(水)

本日ふれあい・いきいきサロン世話人研修会を実施しました😄♪

 

 

今こそ健康は笑いからということで、

えひめ笑いヨガ協会 丹下先生のご指導のもと、

笑わない笑いヨガに挑戦しました😆😆😆

 

 

 

コロナの影響で、大声で笑うことはできなかったですが、

その分大きく体を動かしてサロンでできるレクリエーションを楽しみました🙋💓

ぜひサロンに持ち帰って楽しんでくださいね💓

伊予市ボラ連交流会@花の森ホテル

2020年8月28日

8.28(金)

伊予市ボラ連交流会を花の森ホテルで行いました😊

まずは寄せ植え体験!

フラワーハウスで寄せ植えの講習を受けます😆

 

お花に囲まれての寄せ植え💓

映えました🤗

 

 

 

 

根っこの土を落して洗って😄

 

単純な作業でしたが、センスが問われました😅

皆さんとてもお上手でいいお土産が出来ましたね♩♩

 

 

 

 

 

 

お昼までの時間園内を散策💨

見た事のない植物がたくさんでした🙋

 

 

 

 

集合体恐怖症の隅D

が苦手とする

「ジャボチカバ」😱

実物は初めて見ました😱

まだ実がなってなかったので助かった😇

平気な方は検索してみてください🙃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして待ちに待ったお食事です🥰

普段交流のないグループ同士楽しくお話が出来ました💓

最後は皆さん楽しかったと喜んでいただき、

事務局もとっても嬉しいです😆

短い時間でしたが、久しぶりの交流で充実したひと時を過ごされました😊

皆さんありがとうございました♩

おまけ

2020年7月17日

バルーンアート講座で作ったお花💓

隅Dの自信作です🤭

 

 

 

 

 

こんな角度や

 

 

 

 

こんな角度もどうぞ(笑)

枯れるまで窓口に(勝手に)飾ってます🤩

手品・バルーンアート入門講座④

2020年7月17日

7.16

手品・バルーンアート入門講座第4回を開催しました😉😉

前回に引き続きバルーンアートを行いました🎈🌟

まずはおさらい🙋

ねじって折ってと、最初のような恐怖はなく、勢いよく作っていきます😂

 

 

 

少し難易度を上げて、剣やトンボを作られました😆

特に剣は子どもたちに大人気で、これができればモテます。

私も甥っ子にモテたいので真剣です。

 

 

 

 

今回で最終回でしたが、皆さんから「できるか不安だったけど楽しかった。」

「デイサービスでボランティアしているので早速披露したい。」

などといった嬉しいお声をいただきました😆♩♩

参加してくださった皆さん、講師の先生方、ありがとうございました😊

 

福祉教育@由並小学校

2020年7月17日

7.10

福祉教育の一環として、由並小学校にお邪魔し、

アイマスク体験と車椅子体験を実施しました🙌

 

 

 

 

皆さんからは、「いつも見えるものが見えないのはすごく怖い。」「車椅子はちょっとの段差も越えるのが難しかった。」というような感想が聞かれました😌💓

今回の体験を踏まえて、これから自分たちに何ができるか、町にはどんな工夫がされているかなどを学ばれていくようです😁

がんばれ❕由並っ子\(^o^)/

 

手品・バルーンアート入門講座③

2020年7月6日

7月2日(木)

「手品・バルーンアート入門講座」第3回が開催されました☺

今回からいよいよバルーンアートに突入しました!!

 

 

まずは基本から😉

空気を入れて、ねじっていきます☆

 

 

バルーンアート初心者の方ばかりで、あちこちから悲鳴が聞こえました😂😂

 

 

失敗を重ねつつ、どんどん上達されます👏☆

 

 

 

 

あっという間に机の上が華やかになりました♩

 

初めてとは思えない上達ぶりでした☺💓

これで子どもたちにモテまくること間違いなしです✌♡

次回はいよいよ最終回です!

どんな作品ができるか楽しみですね🎶