★赤い羽根募金・歳末たすけあい募金のお礼
★ささえあい活動支援助成金の募集について
★ヘルパーさん募集
★障害者相談支援センターです
★じゅらく生きがい活動センターです
★介護予防教室・いきいきサロンについて
★ぽかりん通信
★弁護士相談等予定表、まごころ銀行、生活相談支援センターを開設しています
HOME > news&topics > news&topics記事一覧
‘news&topics記事一覧’ カテゴリーのアーカイブ
当日は、社会福祉協議会、地域包括支援センターの職員が、介護、障がい、生活での悩み等幅広く対応いたします。予約は不要ですので、お気軽にお立ち寄りください。
時間 10:00~12:00
地 区 | 会 場 | 開催日 |
伊 予 | フジ伊予店 2階 | 3月26日 |
双 海 | ほっこりカフェおたふく | 3月21日 |
中 山 | 中山コミュニティセンター | 3月28日 |
お問い合わせは、伊予市社会福祉協議会(089-982-0393)までご連絡ください。
弁護士相談 3月6日
税理士相談 3月12日、3月26日
行政書士相談 3月8日
※ご相談は事前予約制となっております。
※枠が5名までとなっておりますので、希望通りにご案内できない場合があります。
ご利用の際は、伊予市社会福祉協議会(089-982-0393)までご連絡ください。
この度の石川県能登地方を震源とする地震により被災された皆様さまに心よりお見舞い申し上げます。
伊予市社会福祉協議会では、令和6年能登半島地震の義援金を受け付けております。
皆さまからお預りした義援金は、被災県に設置されている義援金配分委員会を通じ、被災地の方々の生活支援に役立てられます。
ボランティアセンター及び伊予市社協各事務所に募金箱を設置しております。
皆さまの温かいご支援をお願いいたします。
伊予市においても、社協を名乗る不審電話が確認されています。
社協の役員を名乗り、「困っていることはないか」、「家の修理を無料でする」等という内容で電話がかかってきた事案が発生しています。
このような電話は、現金を騙し取る特殊詐欺に発展する可能性があります。
すぐに切り、家族や知人、最寄りの警察署等に相談してください。
9月より伊予市社会福祉協議会でフードドライブがスタートいたしました。
フードドライブとは、家庭で余っている食品を集めて、困っている方や必要としている地域の生活困窮者支援団体、子ども食堂、福祉施設等に寄付する活動です。
地域で困っている方が、必要な制度、サービスへつながるまでの食糧支援活動が出来たらと考えています。まずお気軽にご相談ください。
早速9/6に 株式会社シニアライフクリエイト 宅配クック123 様 より下記のとおりご寄付をいただきました。ありがとうございます。地域の必要とする方へ届け、有効に活用させていただきます。
菓子パン各種 36食 おじや鶏ごぼう 18食
おじやかに味 18食 おじや親子丼 18食
伊予市社会福祉協議会では、フードドライブの寄付ボックスを設置させていただける企業や事務所様を募集していますので、興味や関心がございましたらお気軽にお問い合わせください。
第一歩として、総合保健福祉センター内伊予市社会福祉協議会に設置してありますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
~お問い合わせ先~
伊予市社会福祉協議会(ボランティアセンター)
〒799-3127 伊予市尾崎3-1
℡089-982-0393 fax089-982-0394
伊予市福祉課と伊予市社協の共同のもと、地域の方が気軽に繋がれる場を目指して、「みんなの居場所ひといき」を開設しました。どなたでも気軽にお立ち寄りいただき、ゆったりと自由な時間(誰かとお話ししたり、一人で自由に過ごしたり。)をお過ごしいただきたいと考えております。また、開設時間中は、相談員も常駐しております。お悩みや生活での困りごと等ございましたら気軽にご相談ください。
開催日 毎月第4水曜日13:30~15:30
場 所 伊予市総合保健福祉センター2階 集いの場
詳細については伊予市のHPに記載されております。
こちらをご覧ください。