ゆるキャラ大集合しました!

2012年2月24日

今、全国的にゆるキャラブームです。

ゆるキャラグランプリ2011で第2位になった今治市の“バリィさん”から『遊びにおいでや~♪』と誘ってもらったので、あいみん。が今治市まで行ってきました!

県内外から35体のゆるキャラが大集合し、それはそれは賑やかになりました。

みなさん、いくつ知っていますか?

 

 

オープニング

   

   『今治ABC(えびす)祭 バリィさんのお友達大集合!! in いまばり』のオープニング。この日は各地のB級グルメフェスタも開催されており、「いただきま~す」の号令でスタートしました。

 

 

 

あいみん。(左)しまねっこ(右)

 

島根県から『しまねっこ』。ご縁をつなぐ招き猫ちゃんです。

 

 

 

のんちゃん・まあくん(左)バンコ(中)あいみん。(右)

 

    左から、『まあくん:のんちゃん』。日本古来の在来種の馬の中で一番体が小さい野間馬を保存する「野間馬ハイランド」のキャラクターです。

 その隣は『ばんこ』さん。「晩餐館焼き肉のたれ」でご存じの日本食研のキャラクターです。

  

 

 

バンコ(左)龍馬くん(右)

  

  高知県から幕末のヒーロー『龍馬くん』。

 

 

  

みとよん(中)よしあきくん(右)

   

  右は松山城の初代城主 加藤嘉明 『よしあきくん』。

  真ん中は香川県みとよ地域(観音寺市・三豊市)から『みとよん』。謎の生物で男の子だそう。

 

  

 

しろまるひめ(左)やちにゃん(右)

 

 真ん中は兵庫県姫路市の『しろまるひめ』。姫路城(白鷺城)を象徴する真っ白なお肌がステキです。

 その隣は滋賀県彦根城主 井伊直弼の娘、弥千代姫がモデルの『やちにゃん』。

 

 

  

いなッピー(左)わたる(右)

 

  左は愛知県稲沢市から『いなッピー』。

  右は兵庫・瀬戸内地方の『わたる』くん。

  この2人(!?)はEXILEの「choo choo TRAIN」をとっても軽快に踊っていました。

 

 

 

ふざけてる…

  

 時々ふざけるので、しろまるひめチームのお姉さまに叱られてました…。

 

 

 

子どもと一緒

 

ワンちゃんも

 

 バリィさんと一緒                                   後ろ姿                         

                                                                          

 

 

 

 

 バリィさんと。

 

 

 

石巻焼きそば

 

   宮城県から『石巻焼そば』。大震災からもうすぐ1年。みんな応援しています!

 

 

 2月11日・12日と二日間にわたって開催されたこのイベントに約95,000人の来場者があったようです。伊予市社協のイメージキャラクターあいみん。は12日だけの参加でしたが、社協のチラシを多くの人にお渡しすることができました。

中には 『伊予市から来たの?』 『伊予市の社協さんはこんなこともしているの?』 『社協で着ぐるみ作っているの?』と話しかけていただきました。

あいみん。の使命である「社協ってなぁに?」と多くの人に思ってもらうことができてよかったです。

チャンスがあればどこにでも行きたいと思います!

いよし社協だよりへの広告の募集について

2012年2月23日

 伊予市社協では、広報活動にかかる財源確保および地元企業等の活性化を図ることを目的に、公益法人や市内の事業所などから広告を募集し掲載します。

有料広告掲載要綱、申込書などはこのページ下にありますのでご確認ください。

 

 

(対象)

次のもののうち、いずれかに該当する広告は、掲載しないものとする。

(1)法令等に違反するもの又はそのおそれがあるもの

(2)公序良俗に反するもの又はそのおそれがあるもの

(3)政治活動及び宗教活動に関係するもの

(4)社会問題、意見広告及び個人宣伝に関係するもの

(5)購買意欲を必要以上にそそる内容であるもの

(6)美観風致を害するおそれがあるもの

(7)公衆に不快の念又は危害を与えるおそれがあるもの

(8)暴力団その他反社会的団体が関与するもの

(9)その他会長が広告掲載を不適当と認めるもの

 

 

有料広告掲載に関する要綱

■「いよし社協だより」広告掲載申込書

 

 

【お問い合わせ】

伊予市社協 地域福祉係 ℡ 089(982)0393へ。

Eメールでのお問い合わせは、トップページの 『お問い合わせ』 からお入りください。

雪が積もりました!!

2012年2月3日

 ご近所の神社

 

年明けから、かなりの寒さが続いていますね 😐

伊予市は愛媛県の中でもあまり雪が降らないところなんですが、昨夜10時ころからうっすらと雪が積もり始めていました。

私の記憶では8年ぶり(?)に積もった雪を見て、夜なのにテンションが上がっていたのですが、今朝もご覧のとおり 😯  

かなり寒いのですが、なんかワクワクします 😳

 

ご近所

 

それから、今日は節分です。

 

 鬼ぐい

   ← 『鬼ぐい』ってご存じですか?

    

    タラの木、柊、鰯の頭からできているもので、

    これで鬼を退治するという意味があるもの 

    だそうです。

 

 

 

 

 

今晩のわが家の夕食は恵方巻 😀  

今年の恵方は『北北西』です。

歳の数だけ食べる節分豆は … おなかいっぱいになりそうです 🙄

2月12日(日)あいみん。今治に行きます!

2012年2月2日

ゆるキャラサミット2011で2位になった今治市の“バリィさん”のお友だちが大集合します!

伊予市社協のあいみん。も行ってきま~す 😀

 

今治ABC祭

    

    ← クリックしてね 😉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛媛県内外から35体のキャラクターたちが大集合します!

クイズ大会があり、正解者にはプレゼントもあるよ!

2月11日(土)・12日(日)の2日間開催されますが、伊予市社協 あいみん。 は12日に行きま~す!!

みんなも遊びに行きましょう 😛

伊予市社協職員を募集します。

2011年12月28日

伊予市社協のためにがんばってくれる人、

お待ちしています!

 

募集要項

職員採用試験申込書

いよし社協だより 1月号

2011年12月28日

いよし社協だより 1月号  ★職員募集のお知らせ

  ★ふれあい・いきいきサロン

  ★Hot Photo

  ★心配ごと・弁護士相談予定表

  ★コラム(第2回)                                

ご存じですか? ブッシュカン

2011年12月21日

仏手柑

 

皆さん、これ、見たことありますか?

私、生まれてウン十年ですが、初めて見ました 😯

私の倍は生きている方も 『なにこれっ?』 『見たことない!』と驚かれます 😯

これは 『仏手柑(ブッシュカン)』   と言ってインドが原産の果実です。

12月始め、上野地区にお住まいの方からいただき、事務所のカウンターに飾っているのですが、とっても珍しく、中にはデジカメで撮って行かれた方もいらっしゃいました 😉

インターネットで調べると…

 インド東北部原産。果実は芳香があり濃黄色に熟し、長楕円形で先が指のように分かれる。名称はその形を仏陀の掌に見たてたもの。暖地で観賞用に栽植される。身が少ないので生食には向かず、一般的に砂糖漬けなどで菓子にしたり、乾燥させて漢方薬にしたりして利用される。

 原産地のインドやその周辺のタイ・ビルマなどでは神社・仏閣に飾られる。日本でも、京都のお寺などで飾っているところがある。大阪や京都の商家では縁起物として扱われ、正月に飾られるところが多くある。

 生け花やお茶の世界ではよく知られており、生けて飾ったり、そのまま床の間に飾ったりしている。茶席ではこの仏手柑を砂糖漬けにしたものをお口直しのお菓子として出すこともある。

 

とのことです。

 

御利益ありそう?

 

珍しいものがあると、初対面の方とも会話ができますね。

持ってきくださった○○さん、どうもありがとうございました 😮

佐野有美さんに感動しました!

2011年11月1日

第7回 伊予市社会福祉大会

記念講演 : 佐野有美(あみ)さん『あきらめない心』

 

 地域福祉の推進にご協力いただいている方々へ感謝の意をこめて毎年開催している伊予市社会福祉大会が、10月16日ウェルピア伊予で開催されました。式典では、22名の皆さんが伊予市長および伊予市社会福祉協議会会長から表彰状などが授与されました。

 また記念講演では“佐野有美さん”を講師にお迎えし約1時間、お話をしていただきました。

笑顔が素敵な有美さん

 

 有美さんが誕生した時のご両親の気持ち、有美さんの将来を想いお父さんが有美さんに手をかけようとしたこと、自分の姿を理解した時のことなど、正直に話してくれました。

 

 「友だちは自分をサポートしてくれるのが当たり前」と、勘違いし友だち関係がうまくいかなかった小・中学校時代。

 

 「自分を変えたい!」という思いで入部したチアリーディング部。断られると思いながら「入部したい!」と顧問の先生に言った時「あなたには何がある?」と聞かれ、「私には笑顔があります!元気があります!」と答えると「じゃあ入って!」と言われてとても嬉しかったこと。有美さんは掛け声をかけたり、踊りのアドバイスをしたりするのが主な役割でしたが、最後に部員全員のサポートで舞台に上がれたことがとても感動し、嬉しかったとのことです。

 

やさしい語り口です。                 大勢の人が感動しました

 

 今、有美さんはトイレに行くことだけが一人でできません。でも、食事、メイク、裁縫、着替え(少し時間はかかるとか)など、何でも自分でできます。小さい頃は「いや!有美できない!」とすぐに言っていましたが、お母さんは根気よく有美さんに付き添い全てのことを教えてくれました。そして、有美さんにあきらめない強い心を育ててくれました。私が想像する以上の苦労・困難があったと思います。普通に生活できていることを当たり前のように思っている自分が恥ずかしく感じました。

 

 有美さんはの声はとても優しいきれいな声をしています。今は声優になる勉強をされています。

 きっと素敵な声優さんになれると思います。

 有美さん、これからも頑張ってくださいね! 

 応援しています! 😀

 

手話ボランティア講座~中級編~受講生募集中

2011年10月31日

手話ボランティア講座 ~中級編~

 

■日 時    11月26日、12月3日、10日、17日、24日

         (いずれも土曜日・全5回)

         10:00~12:00

■場 所    伊予市社協 本館(米湊723-1)

■内 容    昨年度開催した初級編の復習、簡単な会話の学習、

         聴覚障がい者との交流など

■対 象    市内在住で手話に興味のある方

■募集人数  20名程度

■受講料   無料

■講 師   ・山下さとし氏(手話奉仕員養成講座講師・手話通訳者)

        ・武田 祐子氏(最終日のみ)

■募集締切日  11月18日(金)

■申込先・お問い合わせ

    伊予市ボランティアセンター(伊予市社協 本館内 ℡983-6224)へ。

いよし社協だより 11月号

2011年10月30日

いよし社協だより 11月号  ★第7回 社会福祉大会を開催しました

  ★Hot Photo・サロン紹介

  ★ボランティア通信

  ★心配ごと・弁護士相談予定表

  ★コラム(新連載)